こんにちは!!
スモッティーJR尼崎店です☆☆
今回のコラムは、尼崎市内にある七五三にもオススメできる神社を
ご紹介いたします!!
是非参考にしてみてください!
生島神社
生島神社は、4世紀、第16代仁徳天皇の御代に創立された歴史のある神社です。
生島神をはじめとする7柱の御祭神は、大地を守るとともに大地で生命の営みを続けている全てのものの生命の完成を統轄している神様です。
摂末社にある生島辨財天社には、子授け・安産・子どもを守る神様が祀られており、生島稲荷社は商売繁昌、開運厄除、産業発展の神としても崇敬されています。
このように複数の御祭神が祀られている生島神社は、七五三だけではなく安産祈願や合格祈願など様々なご祈祷をうけることができます。
住所:〒661-0013 兵庫県尼崎市栗山町2-24-33
電話番号:06-6429-2830
水堂須佐之男神社
水堂須佐男神社の御祭神であるスサノオノミコト(須佐之男命)は、厄除けの神様、夫婦円満の神様、縁結びの神様として信仰を集めています。
境内のほぼ全体が5世紀頃の築造となる前方後円墳で、水堂古墳と呼ばれており、尼崎市の指定文化財となっています。
この前方後円墳とともに鉄槍や青銅の鏡などの副葬品も一緒に発見され、現在は尼崎市立歴史博物館に保管されています。
また、拝殿の天井には、阪神大震災の復興シンボルとして「万葉の花」という天井画が美しく描かれています。
住所:〒661-0026 兵庫県尼崎市水堂町1-25-7
電話番号:06-6438-3078
皇大神社
本殿棟札(ほんでんむなふだ=建物の新築や修理を行うときにその建物の繁栄と工事の安全を祈願して棟木や梁などの小屋裏に取り付ける札のこと)によると、天長元年に空海上人(くうかいしょうにん)が浄光寺創設の際に勧請(かんじょう=神仏を迎えること)したと記されています。
戦国時代に佐々木判官秀詮(ささきばんかんひであき)により浄光寺城が築かれましたが、その後 織田信長が伊丹城を攻略したときに、城と共に城の守護神でもある皇大神社を焼失しました。
その後、長い年月をかけて造営と改修を繰り返し、現在の本殿の姿があります。
また、皇大神社の境内には幼稚園が併設されており、樹木は市の保護樹林に指定されています。
住所:〒660-0811 兵庫県尼崎市常光寺1-18-10
電話番号:06-6481-6170
まとめ
いろんな神社をご紹介しました!!
もちろんまだまだ神社やお寺が尼崎にはありますので
またご紹介してきますね~☆☆